身体
首や腰まわり、背中のほか、ヒップやバストなど、身体全体に関するコラムです。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツなどをご紹介します。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。
寝正月でもお腹が引っ込む!?効果絶大!お腹引き締めエクサ
年末年始のお休みは、家族とゆっくりおうちで過ごすという方も多いと思います。 お家でのんびり過ごすと、ついダラダラと食べてしまったりしますよね。年末年始の食べ過ぎには、十分に気をつけたいものです。 YO …
砂糖を使わずおせちを健康的に!おせちに◎なヘルシー甘味料
もうすぐお正月。お正月といえばおせち料理ですよね。おせち料理はお正月の三が日、火を使わずに食べることを基本としているため、お砂糖を多く使って保存性を高めています。ですが、冷蔵庫のある現代では、白砂糖を …
美しさに磨きがかかる!美容運UPにおすすめの初詣スポット
今回のコラムは、大人の女性のための星占い。占術家の筆者が西洋占星術で占う「美容運アップにおすすめの2020年初詣スポット」をご紹介します。 早速チェックしてみましょう。 ■12星座別「美容運アップにお …
つい飲みすぎてしまう人必見!悪酔いしやすいお酒の飲み方
年末年始は、お酒を飲む機会が増えますよね。 管理栄養士の筆者が、意外と見落としがちなお酒のNGな飲み方と、身体に負担をかけにくいお酒の楽しみ方についてご紹介します。 ■お酒のNGな飲み方 (1)空腹で …
食べ過ぎて胃がもたれる時に!消化を助ける「ねじりのポーズ」
つい飲みすぎたり、食べ過ぎてしまうこの季節。「わかってはいるけど食欲が止まらない」なんて方も多いと思います。お金が減って脂肪が増えていくなんて嫌ですよね。 また、飲み過ぎや食べ過ぎによって胃がもたれる …
年末年始太りの解消に!ダイエットに役立つ朝スープのルール
忘年会やクリスマスなどのイベントが多い年末は、体重管理がむずかしい時期ですよね。そんな時期に増えてしまった体重を元の体重に戻すためにおすすめしたいのが「朝のスープ」です。 あたたかいスープは少量でもし …
高コスパでお出かけに◎!ファストファッションで選ぶべきは?
忘年会に新年会、なにかと人と集まることの多い時期になりました。そんな集まりがある日に、「いったい何を着ていけばいいの?」と憂鬱になる方も多いかもしれません。 元ブランドショップ店長でミニマムリッチコン …
年末年始は糖質過多に注意!糖質代謝促進に◎な調整食レシピ
年末年始は、ごちそうをいただく機会が多いシーズンですね。特に、お餅やおせち料理、スイーツなど、糖質の多いメニューが目白押しになります。 「毎年、気がついたら体重が増加していて焦ってしまう」という方に、 …
2020年に流行る?アメリカ・ホールフーズ発のヘルシー食材
もうすぐ2020年ですね。この季節になると、次の年に流行りそうな食べ物やファッションなどのトレンドが雑誌やテレビ等で発表されますよね。筆者もいつもチェックしています。 特に、日本はアメリカに比べるとフ …
食事前に飲めば太りにくい体に?外食太り対策に役立つ飲み物
忘年会や新年会で外食の頻度が高くなる時期ですね。年末年始に外食が増え、いつの間にか太っていたという経験がある方も多いのではないでしょうか。 抗糖化美容研究家の筆者が、外食太り対策に役立つ飲料を3つご紹 …
究極のリラックス&リフレッシュを味わえる「無」になるヨガ
早いもので今年も残すところ、あと少しですね。12月は「師走」ともいいますが、師走の「走」という字が忙しくバタバタと走り回っている年末を感じますよね。 忘年会にクリスマス、大掃除、年賀状と、やることがた …
美のプロ・牧野和世は生理周期や月のリズムを味方に美肌をキープ!
ビューティ業界で活躍するスペシャリストに、美しく年齢を重ねるヒントを伺うインタビュー。 ビューティプロデューサーの牧野和世さんの2回目は、美肌をキープするために意識していることなどを伺います。 生理周 …
冬太りも肌荒れ疲れも解消?鍋だけじゃない「白菜」冬レシピ
鍋料理に欠かせない「白菜」は、冬を迎えた身体にとってとても役立つ食材でもあります。鍋料理ばかりでなく、さまざまな調理法で楽しみましょう。 ウエルネス&ビューティーライターの筆者が、これからの季節に悩ま …
食べ過ぎになりがちな年末年始はハーブティーで体型キープ!
年末年始に食べ過ぎてしまった方も多いのではないでしょうか。そんな時はサプリメントに頼ることも良いけれど、より自然な形で暴飲暴食してしまったことに対してサポートができたらいいですよね。 美容、健康、ファ …
寒さや疲れに負けない体を作る!冬の朝食に食べたい野菜3つ
何かと気ぜわしい12月。食生活も乱れがちになる季節ですが、寒さに負けず元気にお正月を迎えたいですよね。 外食が多い季節でも、朝ごはんは自宅で食べる方がほとんどではないでしょうか。 健康と美容に役立つ食 …
飲み過ぎ食べ過ぎでもくびれキープ!?むくみもすっきりヨガ
12月になりましたが、全くといっていいほど季節感を感じられないのは筆者だけでしょうか。とはいえ、忘年会や新年会などのスケジュールが着々と埋まってきているので、太りやすい季節であることは間違いなさそうで …
あえてのKYも必要?また会いたくなる人の気遣い&言葉使い
年末年始は、人と集まる機会が多くなる時期です。そんな場所で印象に残り、「また会いたい」と思う人の気遣いや言葉使いがあります。 元ブランドショップ店長で多くのVIP客を担当してきたミニマムリッチコンサル …
「甘酒」で美腸に!食のプロが選ぶノンアルコールの甘酒4選
栄養満点の発酵飲料「甘酒」。お正月の神社などでふるまわれる甘酒はアルコールタイプが多いですが、おすすめはノンアルコールタイプの甘酒です。 ノンアルコールタイプの甘酒は、シチュエーションに関わらず飲みや …