身体
首や腰まわり、背中のほか、ヒップやバストなど、身体全体に関するコラムです。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツなどをご紹介します。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。
つい食べすぎる年末年始に!体重管理におすすめの野菜3つ
楽しいイベントが多い年末年始は、外食が増える時期でもありますよね。 ベジ活アドバイザーの筆者が、「ついつい食べすぎてしまう」という人の体重管理におすすめの身近な野菜をご紹介します。太りにくい身体作りの …
アンチエイジングなら赤味噌ってホント?味噌の違いと選び方
味噌は、「腸活や美容、健康のために良い」というイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。味噌には、原料や味などさまざまな種類があります。 管理栄養士の筆者が、味噌の種類や効能についてご紹介しま …
入浴剤は目的で選ぶ時代!プチ不調をケアする機能派入浴剤
日に日に寒くなり、お風呂の時間が楽しみな季節がやってきました。 ここ数年で発売される入浴剤は、香りだけではなく、しっかりと効果をうたったものが増えています。選択肢が増えたのはうれしいけれど、「自分にぴ …
運動せずに食べすぎちゃう!?「冬太り度」がわかる心理テスト
占術家の筆者が、心理テストをご紹介します。4つの選択肢から選んだ答えによって「あなたの冬太り度」がわかります。 早速チェックしてみましょう。 ■Q.寒い冬の朝、あなたが朝起きて最初にやることは次のうち …
ちょい足しで栄養バランスアップ!美容に嬉しい食品パウダー
外食の機会がいつも以上に増える12月。楽しい反面、身体の栄養バランスの乱れが気になる季節ですよね。インナービューティー料理研究家の筆者が、手軽に栄養をちょい足しできる「パウダー」を7つご紹介します。 …
年末疲れをすっきり解消!全身ほぐれるダウンドッグのポーズ
早いもので、今年もあともう少しですね。この季節になると、TVから「今年の汚れ、今年のうちに」というフレーズを聞くことがあると思います。 お掃除も大切ですが、自分自身の身体についてはいかがでしょうか? …
脂質不足で便秘&乾燥肌に?腸活もサポートする良質オイル
オイルはカロリーが高いため、以前はダイエットの敵のように思われていましたね。ですが最近、良質のオイルには、お肌や血液の健康を守るなど、美容と健康に役立つ働きのあることが知られるようになってきました。 …
ひとつで全身しっとり!携帯にも◎1500円以下のマルチバーム
乾燥する冬の時期は、外出先でも保湿ケアをしたくなりますよね。しかし、スキンケアやヘアケア、ネイルケア、ハンドケアと、パーツごとにアイテムを持ち歩くとあっという間に荷物が多くなってしまいます。 そんな時 …
寒暖差疲労を夕食で和らげる?心身の疲れを解消するレシピ
朝晩の気温の変動や、暖房機器による室内外の気温差をたびたび感じることで、私たちの身体には日々「寒暖差疲労」がたまっていることがあります。放っておくと体調不良の悪化や、美容上でも悪影響が起こることがあり …
雰囲気に流されて飲み過ぎに?「飲み過ぎ注意な星座」トップ3
今回のコラムは大人の女性のための星占い。占術家の筆者が西洋占星術で占う「飲み過ぎ注意な星座」トップ3をはじめ、12星座のランキングをご紹介します。 早速チェックしてみましょう。 ■「飲み過ぎ注意な星座 …
華やかな香りに包まれる!気分が華やぐ香りのハンドクリーム
ハンドクリームの季節がやってきました。効果効能や使用感で選ぶのも良いですが、「香り」にもこだわるとワクワク感が出ますよね。 美容家の筆者が、香水がわりにもなりそうな「華やかな香りのハンドクリーム」を3 …
野菜の「皮」は栄養の宝庫!?野菜の皮の美的活用術
野菜類は「ビタミン」や「ミネラル」などが豊富に含まれているので、身体の機能を整えて美肌に導いてくれます。 野菜類の栄養の多くが、「皮部分」に密集していることをご存知でしたか? 皮部分にしかない栄養素も …
今から冬本番まで活躍!着ぶくれしない冬アウターの選び方
街中では冬向けのアウターが続々登場していますが、皆さんはすでに冬のアウターを手に入れましたか? 冬本番前に手に入れたアウターは、できるだけ長く使えるものであって欲しいですよね。 ファッションスタイリス …
ずっしり下半身がすっきり!背中とヒップを引き締めるエクサ
年末年始はおうちで過ごす時間が長くなりそう、という人も多いのではないでしょうか。 そんな時だからこそ、周りと差をつける絶好のチャンスと捉えて、黙々とトレーニングをして美ボディを作ってみてはいかがでしょ …
寒い朝もシャキッと!体を温め代謝も上げる冬のあったか朝食
寒い季節の朝は1分でも長く寝ていたいため、朝食をスキップしてしまう方も多いようです。ですが、朝食は身体へのモーニングコールです。しっかり食べて、元気に1日をはじめたいですよね。 ウエルネス&ビューティ …
噛んで暴飲暴食予防!空腹でイラつく時に食べたい野菜&果物
お腹がすいてイライラする時はありますよね。「食べたいけれど、食べたら太る」と悩ましい葛藤がある時に活用してもらいたいのが、野菜と果物です。 野菜と果物には「ビタミン」や「ミネラル」「食物繊維」が含まれ …
そのキムチに乳酸菌は含まれてる?腸が喜ぶキムチの選び方
腸活や美容、健康に良いといわれる発酵食品の「キムチ」は、「乳酸菌が含まれているから摂取する」という人も多いのではないでしょうか。 管理栄養士の筆者が、キムチの乳酸菌の働きやキムチの選び方についてご紹介 …
イベントシーズンこそ腸活!和のスーパーフード・味噌の魅力
日本の調味料の代表の一つといえば「味噌」ですよね。 味噌は長い間、日本人の食生活を支えてきました。味噌の栄養価は近年知られてきており、健康や美に多大な効果を期待できます。 行事の多い冬こそ、味噌を積極 …