身体
首や腰まわり、背中のほか、ヒップやバストなど、身体全体に関するコラムです。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツなどをご紹介します。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。
食べて老け肌を解消!40代50代が肌のために意識すべきこと4つ
食事から摂取した栄養素は、血液を介して全身をめぐり、肌のコンディションにも影響します。 40・50代は皮脂の分泌量が減少し、肌のバリア機能も低下してくるため、特に意識して食事からも「乾燥肌」対策をした …
誰でも今っぽくおしゃれになる!40•50代がすべきスウェットコーデ4つ
今の季節にちょうどいいスウェットトップスは、一つ持っているととても重宝しますよね。ですが、「なんだか若い時と比べると、うまく着こなせていない気がする」なんて思ってはいませんか? スタイリストの筆者が、 …
キッチンで浮き輪肉撃退!ながら1分エクサ[動画あり]
「久しぶりにデニムを履いてみたら、ウエストがなんだかキツい……」「体重変わらないから気にしてなかったけれど、よくみたら腰回りに浮き輪肉ができている……」ということはありませんか? 腰回りは日常的に動く …
朝スープで痩せる!5分で作れる簡単スープ3つ
気温が下がり、温かいスープが美味しく感じる季節になってきました。 そこで、ダイエット中の人におすすめしたいのが「朝スープ」です。いつもの朝食に加えて、痩せやすい身体作りに役立てましょう。 ベジ活アドバ …
食べると肥満にならない!? 40•50代が選ぶべき果物&食べ方
果物は「果糖」が多いことから、ダイエット中は避けているという人も多いですよね。 ですが最近は、カラフルな果物を食べていると肥満やメタボのリスクが低下するという研究が発表されました。食べ方や選び方によっ …
40・50代はやるべき!1分で老け尻解消・ヒップアップエクサ
「最近、お尻の形が崩れてきた」という大人女性は、加齢とともに代謝が落ちて体脂肪がつきやすくなっているのかもしれません。特に女性は臀部やお腹周りに脂肪がつきやすいので、40歳を超えたらヒップエクササイズ …
手元が一気に若返る!老け手元を救うアイテム
大人女性の手元はハリやつやが失われたり、爪の黄ばみや縦筋が目立ってきたりと、年齢を感じやすいパーツ。顔のようにメイクでカバーすることがむずかしいため、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 コスメコ …
脂肪がガンガン燃える!?秋太り解消エクサ
中秋の名月が過ぎると、徐々に肌寒い日も多くなりますよね。私たちの身体も、季節とともに自然と冬眠モード=省エネモードにシフトし始めます。 Yoga&エクササイズディレクターの筆者が、秋太り解消におすすめ …
太りやすく痩せにくい!40・50代こそ知るべきこと5つ
「ダイエットを一生懸命頑張っているのに、なかなか体脂肪が減らない」と悩んでいる方は、多いのではないでしょうか? ダイエットは上手に行うと体型を美しく整えてくれますが、間違った方法で行うと、逆に体型と健 …
悪姿勢で脂肪が蓄積!?背中のムダ肉に効く簡単2分トレーニング
肩甲骨まわりの筋肉がこり固まると前傾姿勢になり、背中にムダ肉がつきやすくなったり、肩こりを招いたりします。 ヨガインストラクターである筆者が、肩甲骨の可動域を広げて前傾姿勢を改善するトレーニングをご紹 …
誰でもオシャレに痩せ見え!40•50代が履くべき秋ボトムス
だんだんと肌寒くなり、そろそろファッションも秋の装いになりますね。ボトムスは素材が厚手になったり、トップスもボリュームのあるものを着るので、どうしても着膨れ感が気になってしまいます。 スタイリストの筆 …
お腹の脂肪も猫背も解消!30秒お腹凹ませエクサ
あなたは正しい姿勢を保っているでしょうか? 特に仕事などで長時間座っている人は体が硬くなり、姿勢の悪化からの肩こり・腰痛に繋がる可能性が高くなります。 そして姿勢の悪化はお腹のたるみに繋がってしまいま …
悪い姿勢でお腹がたるむ?正しい椅子の座り方
あなたは普段、正しく座れていますか? 実はあまり意識されない人が多いのですが、「正しい姿勢で座る」ことは、首・肩・腰への負担を減らし、体型を保つために、非常に重要な要素なのです。 オフィスや在宅ワーク …
豆腐×●●で痩せ体質に!老化予防にも◎豆腐の食べ方
ヘルシーで入手しやすく、たんぱく質などの栄養が豊富な「豆腐」。抗酸化作用も高く、女性ホルモンの働きをサポートするイソフラボンも豊富なため、つやプラ世代に嬉しい食材です。 インナービューティー料理研究家 …
食べて金運アップ!?お金に好かれるための食事法
「金運」と「食生活」は、とても密接な関係性があります。金運を上げたい場合、まずは毎日の食事を見直すと目に見えてよい変化が感じられるようになります。ですが、特別なことをする必要はありません。 占術家の筆 …
毎日納豆で美腸&美肌!秋の納豆レシピ3つ
“これさえあれば安心”と思うほど栄養豊富な万能食材の「納豆」。ですが、いつも同じ食べ方だと飽きてしまいがち。 インナービューティー料理研究家の筆者が、簡単アレンジで納豆を楽しむ「腸活に嬉しい納豆の秋レ …
腸活&ダイエットに!リンゴを毎日食べるべき理由3つ
これから旬を迎えるフルーツといえば、リンゴですね。 リンゴは昔から“一日一個のリンゴは医者いらず”といわれるほど、健康効果が高いフルーツとして親しまれてきました。リンゴに含まれる食物繊維やポリフェノー …
作りおきで手軽に腸活!秋野菜の美腸レシピ
秋はきのこや根菜が多く出回る季節ですね。根菜は葉野菜と違って、調理過程で水分が出にくいものが多いので常備菜に向きます。食物繊維が豊富で腸活に役立つということも秋の野菜の特徴です。 ベジ活アドバイザーの …