つやプラ

つやっときらめく美をプラス

身体全般

身体全般に関するコラムです。身体に関する悩みや気になる不調はできるだけ解消して、毎日健やかに美しく過ごしたいですよね。ここでは悩みに応じた食事のコツなど、取り入れやすいケアをご紹介します。ご自身に合った方法を見つけてください。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。30代・40代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。

腸の不調の原因になる!?コーヒーのNGな飲み方

腸の不調の原因になる!?コーヒーのNGな飲み方

ポリフェノールが豊富なことで知られるコーヒー。お肌のシミ対策になることが話題になりましたが、腸内環境美化にも役立つ飲みものであることはご存じでしたか? ただし飲み方を間違えると、かえって腸の不調を招く …

満腹な上に瘦せ体質に!ご馳走おにぎりレシピ

満腹な上に瘦せ体質に!ご馳走おにぎりレシピ

ダイエット中はお米の量を少なくするなどしがちでですよね。でもそれでは満足感が得られず、かえってストレスがたまるのではないでしょうか? ナチュラルフードスタイリストの筆者が、豪華にバランスよく具材の量を …

痩せたい人が冬の朝に飲むべき飲み物3つ

痩せたい人が冬の朝に飲むべき飲み物3つ

朝起きるのがつらい季節がやってきましたね。 朝は一日の中で一番体温の低い時間帯です。それに加えて、冬は外気温の低さからなかなか体温が上がらず、身体が代謝モードに切り替わりません。 朝、体内時計をリセッ …

ダイエット&美肌に効果大!くるみの効果的な食べ方

ダイエット&美肌に効果大!くるみの効果的な食べ方

ヘルシースナックとしておなじみのナッツ。栄養価も高く噛み応えがあるので満足感もあり、小腹が空いたときにも最適なおやつですよね。 アーモンドやピスタチオ、クルミなどいろいろな種類のあるナッツですが、40 …

髪のツヤが減ってきたら…?40・50代が不足している●●

髪のツヤが減ってきたら…?40・50代が不足している●●

ヘルシーな食事をするように気を使っているし、運動もしている。それなのに、年齢を重ねるごとに髪のツヤや肌のたるみが気になってきたという人もいるのではないでしょうか。 女性の体型改善専門パーソナルトレーナ …

水は2リットル飲むべき?老けない水分補給のコツ

水は2リットル飲むべき?老けない水分補給のコツ

代謝や美容のために、毎日2Lの水分摂取が良いとはよく聞く話ですが、実際に飲むとなるとかなり大変……。「そもそも本当に2Lも摂る必要あるの?」と疑問に思いますよね。 女性の体型改善専門パーソナルトレーナ …

睡眠中に老化が進行!?老けない枕の選び方

睡眠中に老化が進行!?老けない枕の選び方

枕は、寝心地が悪くなった、枕そのものがヘタレてきた、高さが低くなった、硬くなってきたなどと感じたら買い替えサインです。 理学療法士の筆者が、美容・健康をサポートしてくれる、老けない枕の選び方をご紹介し …

冷え症対策&ダイエットに◎冬におすすめの食材3つ

冷え症対策&ダイエットに◎冬におすすめの食材3つ

冷え性の方にはつらい季節がやってきました。「どんなに厚着をしても寒い……」そんな方は、身体の中から熱を生み出す力が不足しているのかも知れません。 身体が内側から暖まるということは、脂肪をエネルギーとし …

痩せ体質になる!?効果的な麹調味料の使い方

痩せ体質になる!?効果的な麹調味料の使い方

塩麹や醤油麹などの麹調味料は、整腸効果が高く、痩せ体質になれるうれしいアイテム。ぜひ常備していただきたい調味料です。 ウエルネス&ビューティーライターの筆者が、塩麹や醤油麹などの麹調味料のはたらきや、 …

寝つきが悪い人がやりがちな安眠を妨げるNG習慣3つ

寝つきが悪い人がやりがちな安眠を妨げるNG習慣3つ

「眠ろうとしてもどうしても眠れない」「考え事が頭の中をグルグル巡りなかなか眠れない」などなど……。 あまりにも寝つきが悪いと、「自分は不眠症ではないか?」と不安になることがありますよね。 理学療法士の …

寒くてもぐっすり眠るためにやってはいけない入浴法

寒くてもぐっすり眠るためにやってはいけない入浴法

体が冷えやすくなる冬。手足が冷えてなかなか眠れないという人も多いのではないでしょうか。 人間の体温にはリズムがあり、睡眠は体温リズムの影響を大きく受けています。その体温リズムで、睡眠にとって特に大切な …

むくみを改善!ひとふりで痩せるスパイス&使い方

むくみを改善!ひとふりで痩せるスパイス&使い方

サッとひとふりするだけで、むくみを改善し痩せ作用の高まる、魔法のようなスパイスがあったら嬉しいですよね。 そんなむくみ対策になり、血流改善作用も期待できるスパイスについて、ナチュラルフードスタイリスト …

美腸の人はこう食べている!効果的なりんごの食べ方

美腸の人はこう食べている!効果的なりんごの食べ方

「一日一個のリンゴは医者いらず」という言葉があるように、リンゴは古くから健康効果の高いフルーツとして知られています。リンゴが美味しい季節になりましたね。 身近過ぎて、あまり食べない方も多いかも知れませ …

実は痩せレシピ!?かんたん台湾料理レシピ3つ

実は痩せレシピ!?かんたん台湾料理レシピ3つ

豆花やお粥で馴染の多い台湾料理には低カロリーでヘルシー食が満載です。 ナチュラルフードスタイリストの筆者が、台湾料理がヘルシーな理由と、日本でも手に入りやすい食材を使って簡単にできる台湾レシピ3選をご …

満腹なのに痩せる!?効果的なアボカドの食べ方

満腹なのに痩せる!?効果的なアボカドの食べ方

食べる美容液とも呼ばれるアボカド。その栄養価の高さから、“最も栄養価の高い果実”としてギネスブックに記載されています。一年を通して手に入りやすく身近ではあるものの、「実際にはあまり食べない」という方も …

腸活を加速!今試したい腸に嬉しいアイテム3選

腸活を加速!今試したい腸に嬉しいアイテム3選

腸活には食生活の見直しが欠かせませんが、それがむずかしいときには腸活にフォーカスしたアイテムを取り入れるのもひとつの良い方法です。 ウエルネス&ビューティーライターの筆者が、今試したい、腸に嬉しいアイ …

キウイで痩せる!?痩せ効果を高める食べ方

キウイで痩せる!?痩せ効果を高める食べ方

フルーツには、ビタミン、ミネラル、ポリフェノールなど美容と健康に欠かせない栄養素がたっぷり詰まっています。 どんなフルーツも食べたほうが良いものばかりなのですが、特別なものや価格の高いものは長続きしま …

その布団が不眠の原因?冬不眠を招くNG寝具

その布団が不眠の原因?冬不眠を招くNG寝具

朝夕冷える季節になってきました。「寒くなると眠りの質が落ちる」と感じている人も多いのではないでしょうか。 理学療法士の筆者が、秋冬の眠りの質を下げるNGポイントと、寒い時期も快眠するためのポイントをご …

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

身体全般の最新記事はこちら