顔
顔のくすみやシワ、シミなど、顔全般に関するコラムです。洗顔方法やスキンケア方法はもちろん、マッサージ方法・やり方や効果的な成分、食材をとりいれたレシピ、メニュー案など、美しくなるためのさまざまなアプローチを紹介します。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムをぜひご覧ください。
冷えも生理痛も解消!?バスタイムの「足首クルクルストレッチ」
そもそも女性は冷えやすい体質ではあるけれど、それでも「どうしてこんなにつま先が冷たいの!?」とお悩みの人も多いはず。主な原因は、血行不良。それを引き起こすのが、座ったままの姿勢が長い、ブーツやヒールに …
ダイエットや美白に◎!簡単おいしい「ケールレシピ」3つ
青汁でお馴染みの「ケール」。キャベツと同じアブラナ科の野菜で、最近ではスーパーでも生をみかけるようになりましたね。 ケールは、栄養価が高いことはもちろん、花粉対策やダイエット、お肌にも効果的な万能野菜 …
ミスト化粧水は乾燥肌を悪化させる!?スキンケアのウソホント
乾燥対策に、毎日シートパックやミスト化粧水を使っている人もいるようですが、本当に肌の乾燥を防いでいるのでしょうか? 実はその水分が肌に浸透する前に蒸発して、肌の水分まで奪ってしまい、余計に乾燥させて …
0円でアンチエイジング!?美肌・ダイエットを叶える「咀嚼」の仕方
食べる量も、食べるものも変わっていないのに、なんだか太ってきた、たるみが気になる……。これは30代に入れば誰もが通る道かも知れません。そんな方におすすめのダイエット法が「咀嚼」。よく噛むだけで、エイジ …
美人女医もやっている!「結果を出す」シートマスクの裏技3つ
気合いを入れたいときや肌トラブルが目立つとき、大切な日のスペシャルケアとして使われるスキンケアの定番「シートマスク」。でも、ちょっと待って! 使い方は大丈夫ですか? 実は意外と勘違いしている人が多いん …
どこでもできちゃう表情筋トレ!-5歳の「頬のたるみ上げ」顔ヨガ
エイジング世代ともなると、ある日突然鏡にうつる自分に「老けたかも!?」と思った経験があるはず。まさに、それは重力による顔の筋肉(表情筋)のたるみが主な原因。「頬のたるみ」の原因をくまなく解決できる、と …
鼻が低くでも美人顔になれる! 「鼻筋が通る」顔ヨガポーズ
「鼻筋」…… それは、日本人にとって少々コンプレックスな箇所。アジア圏特有の鼻の低さが「けなげで可愛い」という男性もいるけれど、小さくてスッと鼻筋が通っているのは美人の条件では!? 「日本人だから仕 …
冬の赤ら顔は「うっ血」のせい!?救世主ブロッコリーの食べ方
冬、外から室内に入ると顏が赤くなりますよね。実はこれ、血管が拡張しすぎて血液がうっ血した状態と言われています。血管のダメージを防ぐには、今が旬のブロッコリーを食べてみましょう! ■赤ら顔の原因はうっ血 …
エイジング世代の乾燥対策!コスメ以外で「赤ちゃん肌」を作る方法3つ
化粧水をたっぷり使って、パックもしているのに年々ひどくなる肌の乾燥……。乾燥肌を撃退するには、肌表面のお手入れだけでは完全な対策にはなりません。そこで、メディカルハーブのセラピストである筆者が、“コス …
年齢が気になる目元ケアにも!?今が旬&カンタン「塩柚子」の作り方
今が旬の「柚子」。柚子に含まれるポリフェノール「ヘスペリジン」には、末梢血管を丈夫にして冷えの改善や、クマやクスミといった肌トラブルを改善する効果があるそう。しかし、「ヘスペリジン」は皮の部分に多く含 …
1日2分でいいの!?「顔のたるみ」「ほうれい線」撃退エクササイズ
笑うと目立つような気がする、ほうれい線。気にしすぎると表情に乏しくなり「怒ってるの?」と誤解されてしまうことも。たるみの要因は顔の筋肉の衰え。筋肉を衰えさせないためにも、日頃から積極的に「表情筋」を鍛 …
しぼんだ肌に喝!ハリ・弾力に効果が期待できる成分5選
ハリや弾力を失った肌は、しぼんだ風船のように元気がなく、老けた印象に見えますよね。シワ・たるみ・ほうれい線をまねく大きな要因になるとも言われています。そこで、今回は肌のハリや弾力をアップさせる効果が期 …
丸かぶりアンチエイジング!恵方巻きのオススメ具材5つ
いよいよ節分。節分と言えば「恵方巻き」ですね。その年の恵方を向いて丸かぶりするのが習慣ですが、「福を巻き込む」「縁を切らない」という願いから、巻きずしを丸かぶりするのだそうです。伝統的な恵方巻きだけで …
毎月2日は「麩」の日!ダイエットもお疲れ肌にも◎の簡単レシピ2つ
年齢とともに、コラーゲンやヒアルロン酸の産生量が減ってしまい20代の頃のようなお肌のハリがなくなってしまうのですが、そんなエイジング肌の救世主が「プロリン」! 「麩」に多く含まれるアミノ酸です。高たん …
その肌の赤み・かゆみ…「花粉症」が原因かも?対処方法とは
肌のかゆみが気になる今日この頃…。乾燥のせいかな? と思っている方が多いかもしれませんが、「花粉症皮膚炎」の可能性があることをご存知でしょうか。これからの時期苦しめられる花粉。お肌の為にも花粉対策をし …
見た目15.8歳の差!? 30代・40代もケアすべき「歯の白さ」について
見た目を美しく若々しく見せるために、美白パックや日焼け止めなど、肌のお手入れを入念にされている方は多いはず。しかし、見た目年齢を大きく左右していたのは、実は、歯の白さも重要なようです。ケア方法もご紹介 …
「噛み方」チェンジ!お食事中に顔のたるみをリフトアップする方法
シワ、シミ、くすみ、たるみ、ほうれい線などのエイジングサインの中で、最も顔の印象が変わるのが「たるみ」ではないかと言われています。一因として表情筋の衰えがありますが、エクササイズなどで鍛えればリフトア …
カン違いは損!「炭酸美容の効果を最大限」取り入れる方法とルール
炭酸美容の2大効果のひとつは「肌の血行促進」。そしてもうひとつは、皮脂などの汚れを取る「洗浄効果」。炭酸美容は、誰でもカンタンに取り入れることができます。せっかくなら、正しい方法で効果を実感しましょう …