フード
だれもが気になる「美容」「健康」との密接な関係。40代以上のエイジング世代にうれしい美容・健康に配慮されたメニューを提供しているカフェ・レストランのランチ・ディナー・朝ごはんといったグルメ情報はもちろん、手に入りやすい材料でできるかんたんでお手軽なレシピから、気になる美容成分・健康成分まで、食にまつわる情報を幅広くお届けします。毎日する食事だからこそ、こだわっていきたいと思っている方へおすすめします。
作り置きして毎日発酵食品で腸活!発酵ドレッシングのレシピ
発酵食品は、美と健康のためにも毎日とりたいものですよね。ですが、ときには食卓に乗せられないこともあると思います。 そんな日でも、発酵食品を使ったタレやドレッシングの作り置きがあれば、とても便利です。 …
お財布に優しく栄養満点!お悩み別「豆苗」のおすすめ調理法
薄着の季節まであと数ヶ月ですね。コートを脱いでも焦らないすっきりボディや健康的な美肌を作るために、ヘルシーで栄養満点な旬食材を味方につけて身体の中からキレイを目指してみてはいかがでしょうか。 インナー …
春に揺らがない肌と体を作る!インナーケアに食べたい旬食材
これから春に向けて、花粉やゆらぎ肌が気になりますよね。そして、アンチエイジングは女性の永遠のテーマでもあると思います。 インナービューティー料理研究家の筆者が、年齢を感じさせない身体作りにおすすめの食 …
味噌汁だけじゃない!混ぜるだけで美味しい!味噌アレンジ術
納豆と並んで日本の発酵食品を代表するのが、味噌。大豆と米麹を長期発酵させた味噌は、大豆由来の栄養素に発酵過程で生まれた栄養素やうま味が加わった、食べて美味しく身体にやさしい発酵食品です。 「腸活のため …
休肝日で痩せる?飲んだ気で楽しめるノンアルカクテルレシピ
ついついお酒に手が出てしまうというタイプの方、休肝日は設けていますか? 女性は男性よりもアルコールの影響を受けやすい傾向にあります。なので、週に2日程度は、お酒を口にしない日を設けたいものです。 そん …
代謝UPを狙うなら生姜は加熱して!生姜の栄養成分をおさらい
身体を温める食材のひとつである「生姜」は、冷え対策・ダイエット・消化促進・殺菌・代謝促進などの効果が期待できます。 管理栄養士の筆者が、生姜の栄養成分についてご紹介します。 ■生姜の栄養成分 生の生姜 …
朝に野菜を食べて痩せ体質に?「朝ベジ習慣」のメリット3つ
春は、何かをスタートするのに良い季節でもありますよね。健康や美容のために何か身体に良いこと始めたいと思っている人におすすめしたいのが、朝に野菜を食べる「朝ベジ習慣」です。 健康な肌や身体作りのために意 …
疲れた胃に優しくパーティ映えも◎!簡単オーブン焼きレシピ
友人やパートナーとの外食も楽しいけれど、ホームパーティーを楽しんでみてはいかがでしょうか。しかし、おもてなしのメニューを考えると、頭を悩ませてしまうものですよね。 そんなお悩みを薬膳のプロが解決します …
ビタミンC&食物繊維が豊富!腸活と美肌に◎なイチゴの魅力
「イチゴ」といえば、「ビタミンC」による美肌効果などで知られていますが、フルーツのなかでも「水溶性食物繊維」が豊富なことも特徴的です。 腸活といえば乳酸菌や発酵食品を摂ることが多いですが、この時期が旬 …
1日2杯でヤセ菌が増える!?飲みもの&飲み方
抹茶は、スーパーフード先進国であるアメリカでもMATCHAとして人気があります。緑茶の健康効果は古くから知られていますが、抹茶を飲むことで腸内環境の改善にもつながるのだとか! 腸活のため、美肌のため、 …
台湾スイーツをお家で!低カロリー&美容に嬉しい簡単レシピ
昨今、女子旅の行き先としても人気の「台湾」。 台湾好きの女性が愛してやまないのが「台湾スイーツ」です。ヘルシーで肌や腸にうれしい食材がふんだんに使われており、罪悪感なく楽しめるスイーツはうれしいですよ …
ココアでむくみスッキリ!?「ココア」の美容に嬉しい効果
寒い冬は温かいドリンクで一息つくのが楽しみでもありますよね。 そのティータイムにおすすめなのが「ココア」です。ココアには、40代女性に嬉しい働きがたくさんつまっています。 ずぼらだけど薬膳のプロである …
野菜の栄養を逃さない!話題の調理法「蒸し焼き」を徹底解説
最近、ビタミンCを損なわない調理法として話題なのが「蒸し焼き」です。水に溶けやすい性質をもつビタミンCは調理過程で失われてしまいやすいという特徴があります。 茹でた時は約4割だったビタミンCの残存率が …
太りにくく疲れにくい体に?注目のMCTオイルのメリット3つ
近年、注目が高まっている良質オイル。アマニ油やえごま油に含まれる「オメガ3系脂肪酸」のように、私たちの身体に必要で食べものから摂るべきオイルを、食生活に取り入れる方が増えてきましたね。 オメガ3系脂肪 …
美味しくて美容と健康にも◎!人と地球に優しいチョコ3選
もうすぐバレンタイン! 最近では、女性から男性にチョコレートを贈るだけでなく、女性から女性へチョコレートを贈る方も増えてきましたね。 年に一度しかないイベントですから、大切な人には特別なチョコレートを …
第4のチョコはポリフェノール豊富!ルビーチョコってなに?
ジワジワと人気が高まってきている「ルビーチョコレート」。ダークチョコレート・ミルクチョコレート・ホワイトチョコレートにつづく「第4のチョコレート」として80年ぶりに開発され、2018年から注目されてき …
高カカオチョコでミネラル補給!知っておきたいチョコ豆知識
チョコレートが大好きという人は多いと思います。「チョコレート」とひとくちにいっても、さまざまな種類があります。 インナービューティー料理研究家の筆者が、アンチエイジングのために選ぶべきチョコレートの種 …
切り干し大根で腸活!そのまま漬けるだけ作り置きレシピ
腸内環境美化に欠かせない食物繊維。食物繊維には、腸内細菌のエサとなる水溶性食物繊維と、腸の動きを刺激する不溶性食物繊維があります。どちらもバランスよくとることで、腸内細菌のバランスや腸の動きをスムーズ …