フード
だれもが気になる「美容」「健康」との密接な関係。40代以上のエイジング世代にうれしい美容・健康に配慮されたメニューを提供しているカフェ・レストランのランチ・ディナー・朝ごはんといったグルメ情報はもちろん、手に入りやすい材料でできるかんたんでお手軽なレシピから、気になる美容成分・健康成分まで、食にまつわる情報を幅広くお届けします。毎日する食事だからこそ、こだわっていきたいと思っている方へおすすめします。
朝の1杯で老ける!?朝イチで飲んではいけない飲み物
人は寝ているだけでも、かなりの量の水分を消費しています。起きている間と違い、寝ている間は水分補給をすることができませんから、寝起きの体は水分を必要としています。 みなさん、朝の水分補給にはどのようなも …
デブ菌が増える!?腸疲労を招く食べ物4つ
腸が疲れていると、便秘などの腸の不調だけでなく、美容にも悪影響を及ぼします。 管理栄養士の筆者が、“腸疲労”を招く食べ物と、腸を労るための食事法についてご紹介します。 ■肌トラブルも起こる?腸疲労の弊 …
実はヘルシーじゃない?意外に太る食べ物5つ
「ヘルシーなものを食べているはずなのに、なかなか痩せない」という経験、ありませんか? その場合、ヘルシーだと思っている食べ物が、実は太りやすい食べ物である可能性が考えられます。 管理栄養士の筆者が、食 …
リバウンドなしで痩せる!?失敗しない糖質制限のコツ
手軽に取り組めて、体重が落ちやすいことから、糖質制限ダイエットは人気のダイエット法の一つかと思います。 しかし、やり方を間違えると健康を損ねたり、美容にも悪影響をもたらすことがあります。 管理栄養士の …
ストレスゼロで痩せる!?食べ過ぎを抑える食材3つ
ジャンクフードなどを食べると、摂取する栄養素が偏る上、糖質や脂質などの特定の栄養素を摂りすぎてしまう恐れがあります。 一方で、ダイエット中には痩せるために食べ過ぎないよう気をつけるあまり、ストレスを感 …
痩せたい人が冷蔵庫に常備するべきもの4つ
健康的に痩せるためには、日常的に食べるものをヘルシーな食材にする必要があります。そのためには……。 管理栄養士の筆者が、日常的にヘルシーなものを食べるために、冷蔵庫に常備しておくべきおすすめの食材をご …
腸活に◎味噌汁に足すべき意外な食材4つ
腸活に適している「味噌汁」。キレイと健康のために毎日飲んでいるという人も多いですよね。 ベジ活アドバイザーの筆者が、味噌汁に加えて栄養価UPが期待できる食材をご紹介します。腸活に役立つだけではなく、意 …
痩せ菌が増える!?朝食に◎オートミールの意外な食べ方
美容や健康に役立つオートミール。特にダイエットにおいては、牛乳や豆乳などと混ぜて作る「オーバーナイトオーツ」がおすすめです。 管理栄養士の筆者が、オーバーナイトオーツの魅力や、トッピングにおすすめの食 …
痩せたいなら摂るべき!痩せ体質に導く油3つ
「油」というと、「太る」というイメージが強いですが、実は良質な油はダイエットや美容に役立てることができます。 管理栄養士の筆者が、痩せたい人におすすめの油を3つ、効果的な摂り方とともにご紹介します。 …
酢トマトで痩せる!痩せ効果UPの食べ方3つ
「酢トマト」は、「酢」と「トマト」の組み合わせで、血糖値の抑制や美肌作用などのメリットが満載。さっぱりと食べられるため、夏のダイエットにおすすめです。 管理栄養士の筆者が、「酢トマト」の魅力や、アレン …
夏こそ味噌汁で若返る!40・50代が入れるべき具材4つ
暑い夏は味噌汁を作りたくない人も多いですよね。ですが、夏の味噌汁には意外なメリットもたくさんあります。 ベジ活アドバイザーの筆者が、夏に味噌汁を飲むべき理由と、40・50代におすすめしたい味噌汁の具材 …
要注意!飲むとどんどん太る意外なNGドリンク
熱中症予防のためにも、夏は水分補給が欠かせない季節です。ミネラルウォーターだけでなく、お茶や市販のドリンクで水分補給をしている方も多いのではないでしょうか。 ですが、飲むものを間違えると、かえってむく …
白米+●●で老化を防ぐ!40・50代が摂るべき食材4つ
さまざまな商品が出ている「ご飯のお供」を、ストックしているという人も多いですよね。 ベジ活アドバイザーの筆者が、アンチエイジング効果を狙うご飯のお供をご紹介します。スーパーやコンビニなどで手に入れやす …
美腸になって痩せる!?パインの意外な食べ方
パイナップルには、腸活に役立つ食物繊維や、主に糖質の代謝を助けるビタミンB1、タンパク質の消化を助けるブロメラインが含まれています。食べ方、組み合わせ方によっては、ダイエット中でも罪悪感を感じることな …
実は痩せ食材!?食べるべき旬のフルーツ3つ
夏は、フルーツが美味しい季節ですね。夏のフルーツには、美味しいだけでなく夏に滞りがちな代謝をサポートする働きや、むくみの予防など、夏のダイエットに欠かせない効果が期待できるものもあります。 美容と健康 …
まるで飲む美容液!?トマトジュースの意外な摂り方
美肌成分リコピンをたっぷり手軽にとれるトマトジュースは、紫外線が強い季節に欠かせないドリンクです。ですが、手軽に摂れるとはいえ、毎日同じものを飲んでいると飽きてしまうこともありますよね。 トマトジュー …
夏太りを漬物で解消!?痩せ体質に導く漬物3つ
夏はバテて、ビタミンやミネラル類不足になりがちです。ビタミン・ミネラル類は、代謝に関わるものが多いため、不足すると美容や健康に良くありません。 それらが豊富な「漬物」を食べて、夏を快適に過ごしながら、 …
美味しく食べて痩せる!オートミールの選び方
ダイエット食品として定番化してきたオートミールですが、美味しさを感じられず続けられない人や、「どんな種類を選べば良いのか分からない」という人もおられるかと思います。 そこで、管理栄養士の筆者が、オート …