つやプラ

つやっときらめく美をプラス

身体

首や腰まわり、背中のほか、ヒップやバストなど、身体全体に関するコラムです。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツなどをご紹介します。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。

更年期不調を招くNG習慣&摂取すべき栄養素

更年期不調を招くNG習慣&摂取すべき栄養素

なるべくイライラせずに過ごしたいけれど、仕事や家事、子育てと忙しい40代以降の女性となれば何かとイライラの種もたくさんあるものですよね。 インナービューティー料理研究家の筆者が、更年期の食のNGポイン …

高い抗酸化力で美肌に役立つ!柿の栄養を効率的に摂る食べ方

高い抗酸化力で美肌に役立つ!柿の栄養を効率的に摂る食べ方

秋の代表的なフルーツである「柿」。昔から、「柿が赤くなると医者が青くなる」といわれるほど栄養価が高いフルーツですが、実は高い美容効果が期待できるのも特徴です。美肌や、夏の紫外線による肌ダメージを労わる …

下半身引き締め&くびれ!秋冬太り予防「ねじりスクワット」

下半身引き締め&くびれ!秋冬太り予防「ねじりスクワット」

涼しい風が心地よく感じていた季節から、徐々に寒い季節になってきましたね。Yoga&エクササイズディレクターの筆者が、冬太り対策のために今から実践してほしいスクワットエクササイズをご紹介します。 筆者に …

エステティシャン直伝!むくみにくい美脚になる脚マッサージ

エステティシャン直伝!むくみにくい美脚になる脚マッサージ

脚のラインは、なにもケアをしなければ年齢とともに変化しやすい部分です。まずは、むくみ改善のためにマッサージをしてみてはいかがでしょうか。 触ることで、肌や筋肉の「乾燥」「固さ」「痛み」「凹凸」などに改 …

更年期の不調を招く!?やりがち生活習慣5つ

更年期の不調を招く!?やりがち生活習慣5つ

40代以降になると、更年期ならではの不調を感じてしまう方も多いのではないでしょうか。しかし、食と暮らしの習慣を見直せば、今より少しラクな気持ちになるかもしれません。 薬膳のプロが、更年期のゆらぎをケア …

高タンパクでハリ肌に!?話題の「昆虫食」のメリットって

高タンパクでハリ肌に!?話題の「昆虫食」のメリットって

ここ近年、注目を集めている「昆虫食」。栄養価が高いことで知られ始めていますね。無印良品が「コオロギせんべい」という商品を販売し、さらに昆虫食への関心が高まりました。 管理栄養士の筆者が、昆虫食について …

骨がもろくなる前に!更年期世代が小松菜を食べるべき理由

骨がもろくなる前に!更年期世代が小松菜を食べるべき理由

ホウレンソウの陰に隠れてしまいがちですが、コマツナは抗酸化作用が高い「β-カロテン」や「ビタミンC」を豊富に含む他、「カルシウム」の含有量がホウレンソウの約3倍以上とすぐれた栄養をもつ野菜です。 ベジ …

豊富なビタミンB1で肝機能をケア!枝豆が快眠に役立つ理由

豊富なビタミンB1で肝機能をケア!枝豆が快眠に役立つ理由

ビールのおつまみには枝豆が必ずランクインしてくると思いますが、これは非常に理にかなっている組み合わせなのです。 大豆は”畑の肉”といわれる通り、「タンパク質」が豊富な食べ物です …

快眠できるベストな入浴とは?睡眠前のNG習慣&快眠グッズ

快眠できるベストな入浴とは?睡眠前のNG習慣&快眠グッズ

寝つきが悪い、深い眠りを得られないなど、睡眠にまつわる悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか。 アンチエイジングアドバイザーの筆者が、40代以降の女性の睡眠に関する悩みにアプローチするアイテムと …

秋の美肌&温活おやつは甘栗に決まり!薬膳的・栗の効能5つ

秋の美肌&温活おやつは甘栗に決まり!薬膳的・栗の効能5つ

秋の代表的食材でもある「栗」は、40代以降の女性にぴったりな栄養がつまっています。国際薬膳調理師の筆者が薬膳の目線で「栗の効能」についてご紹介します。 ■肌の血色感アップ!?薬膳的「栗の効能」5つ ( …

お尻を鍛えればお腹が凹む!?寝たまま「尻トレ」

お尻を鍛えればお腹が凹む!?寝たまま「尻トレ」

「ダイエットをしたら体重は減るのに、なかなかお腹は凹まない」という方は非常に多いのではないでしょうか。「腹筋エクササイズを頑張っているけれど、効果を感じない」と悩んでいると思います。 しかし、そのポッ …

疲労感で老け見え?全身の疲れをリセットするバスアイテム

疲労感で老け見え?全身の疲れをリセットするバスアイテム

「マスク生活になりメイクが薄くなった」という声を多く聞きます。その分、自分の素肌に向き合うことが増え、今まで気にならなかった肌の疲れやむくみ、たるみなどのエイジングサインに意識が向けられているのではな …

即、体が温まるのは生の生姜!薬膳的・生姜の効果的な使い方

即、体が温まるのは生の生姜!薬膳的・生姜の効果的な使い方

寒くなってくると、身体を温める「生姜」を調理で活用する機会が増えてくると思います。生姜は、その時の体調によって使い方を変えた方が効果的ということをご存知ですか? 薬膳のプロである筆者が、効果的な生姜の …

免疫力UP&腸活に!肌も体も健やかに保つはちみつの選び方

免疫力UP&腸活に!肌も体も健やかに保つはちみつの選び方

砂糖に比べて栄養価が高い甘味料の「はちみつ」。最近は、スーパーなどでもさまざまな種類のはちみつが売られています。 管理栄養士の筆者が、美容や健康に高い効果が期待できるはちみつの選び方をご紹介します。 …

在宅ワークが快適に!リモート老け予防デスクワークアイテム

在宅ワークが快適に!リモート老け予防デスクワークアイテム

在宅ワークなどで家でパソコンに向かう時間が増え、長時間座りっぱなしになってはいませんか? 美容家の筆者が、デスクワークがラクになり、美容と健康の助けにもなるアイテムを3つご紹介します。 ■デスクワーク …

更年期もハツラツ!ホルモンバランスを乱す食事のNG8つ

更年期もハツラツ!ホルモンバランスを乱す食事のNG8つ

45歳前後から気になり始める「更年期」。恐れるばかりではなく、きちんと「知る」ことでハツラツとした美しさをキープしましょう。 インナービューティー料理研究家の筆者が、更年期対策のために知っておきたい「 …

肩甲骨を動かして肩こり改善!スマホ&PC疲れを癒すエクサ

肩甲骨を動かして肩こり改善!スマホ&PC疲れを癒すエクサ

家で仕事をすると満員電車に乗らなくて良いですし、服装やお化粧も気にせずラクで良いという反面、ついだらだらと1日中パソコンに向かって仕事をしていませんか? そして、パソコンの合間にはスマホで友達にライン …

ビフィズス菌で免疫力UP!強い体を作るヨーグルトの選び方

ビフィズス菌で免疫力UP!強い体を作るヨーグルトの選び方

発酵食品の代表選手といえばヨーグルトです。腸内環境のため、毎日ヨーグルトを欠かさない方も多いのではないでしょうか。ヨーグルトは、さまざまな種類がありますが、どのような基準でヨーグルトを選んでいますか? …

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

身体の最新記事はこちら