身体
首や腰まわり、背中のほか、ヒップやバストなど、身体全体に関するコラムです。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツなどをご紹介します。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。
二の腕と後ろ姿がすっきり!老け背中が若返る「チェアエクサ」
スポーツジムの春のキャンペーンなどに誘われて入会したものの、「定期的に通うのって億劫かも」と感じている筋金入のズボラさん。 そんなあなたにぜひとも実践してほしい、自宅のイスを使ってできる「チェアエクサ …
ダイエットの味方!5分でできる春野菜のヘルシーレシピ
日中は、コートが要らないくらいあたたかくなってきました。だんだんと薄着になる時期、ダイエットを意識する人もきっと多いでしょう。 栄養満点でヘルシーな野菜料理が1品増えれば、栄養のかたよりがなくなるのは …
呼吸とともに老廃物を吐き出す!ボディラインすっきりエクサ
春を感じる陽気に誘われ外出をしたら、突風で髪がぐしゃぐしゃになり目もしばしば、口の中はジャリジャリなんてことありませんか? 花粉を全身に浴びることも想像すると、「もう少し外出を控えようかな?」なんて気 …
目標体重を達成!?「春のダイエット運好調な星座」ベスト3
今回のコラムは、大人の女性のための星占い。占術家の筆者が西洋占星術で占う「この春、ダイエット運が好調な星座ベスト3」をはじめ、12星座のランキングをご紹介します。 早速チェックしてみましょう。 ■「ダ …
ひと振りでむくみ改善!?注目スパイス「ヒハツ」の使い方
長かった冬も終わりに近づき、過ごしやすい季節になってきました。重いコートが要らなくなっても、依然として冷えや、冷えからくるむくみや肌荒れにお悩みの方もいらっしゃるようですね。 そのお悩み、「血流」をよ …
たくさん食べても太りにくい!?基礎代謝UP「体幹エクサ」
同じものを食べても太りやすい人とそうでない人がいるのは、なぜでしょうか。それは、「基礎代謝(何もしなくても生命維持に必要なエネルギー)が多いか少ないか」が関係しています。 基礎代謝が多いほうが消費エネ …
季節の変わり目に!「免疫バランスを整える」お茶3選
季節の変わり目は、なんとなく体調がすぐれない方が増えるときですね。 いつもより身体が疲れていると感じる方は、免疫バランスを整えるお茶を取り入れてみましょう! 健康と美容に役立つ食スタイルを提案して15 …
春っぽいのに寒くない!今、投入すべき「春アイテム」3つ
寒暖差の激しいこの時期は、肌寒いけれど春らしさもとり入れたコーディネイトをしたいと悩んでしまいますよね。 元ブランドショップ店長でミニマムリッチコンサルタントの筆者が、ガラッと春ファッションになるアイ …
鼻づまりにも効果的!?春に実践したい「ガルーダアーサナ」
花粉の季節は鼻がグジュグジュし、頭もボーっとして外出するのも億劫になってしまいますよね。 YOGAエクササイズディレクターの筆者が、春の不調による身体の緊張で、首と肩がガチガチになってしまっている人に …
スタイルアップに欠かせない!春の「着痩せテク」3つ
重いコートを脱いで、お洒落が楽しめる春がやってきました。着やせが期待できるアイテムにチェンジしましょう。 元ブランドショップの店長でミニマムリッチコンサルタントの筆者が、スタイルアップできるテクニック …
週末のお疲れ顔が蘇る!「元気チャージ」美容アイテム3選
週末になると、疲れが顔に出てきやすいですね。そんな時は、活力をとり戻すことに効果的なアイテムが役に立ちます。 抗糖化美容研究家の筆者が、活力をとり戻すために実際に使用している美容アイテムを3つご紹介し …
糖質制限中の人必見!「実は糖質多めな野菜」の上手な食べ方
最近は、糖質の摂取量を控えめにしている方が増えてきましたよね。ダイエット効果のみならず、肌の調子がよくなったり生活習慣病の予防に役立つとのことで、家族でとり組まれている方もいるでしょう。 ですが、糖質 …
「落ちない」日焼け止め!?「話題のUVケアアイテム」2選
季節の変わり目を迎え、紫外線量も徐々に増えていきます。早めのUV対策で、シミやたるみなどのエイジングサインを予防しましょう。 コスメコンシェルジュの筆者が、最新のUV対策事情と「話題の日焼け止め」を2 …
上質な眠りでバストアップ?!「美胸をつくる一日の習慣」
※2019年7月25日更新 「バストアップしたい!」と悩む女性は多いですよね。加齢とともに、バストの形も変わっていきます。それを予防したいのであれば、日中、夜、深夜に、美胸のためになることを実践しまし …
脂肪を脱いでスッキリボディに!「くびれウエストエクサ」
薄着の出番が増えてくるこれからの時期は、いつも以上にボディパーツに働きかけて、スッキリボディを目指しましょう。 日本ウォーキングセラピスト協会代表理事の筆者が、脂肪がつきやすいウエストに働きかけるエク …
食物繊維たっぷりで腸活に◎干し「野菜&きのこ」の作り方
腸活のためにも、食物繊維は欠かせませんね。いろいろな種類のお野菜やキノコを食生活に取り入れたいと思っても、大根やニンジン、カブ、キノコなどは、中途半端にあまってしまうことがあります。 そんな時におすす …
「攻めの姿勢」が吉!ときめきを忘れない輝く女性の習慣3つ
春は、雪解けの季節ですね。凍った心も溶かしてくれる「ときめき」をとり戻しませんか? ミニマムリッチコンサルタントの筆者が、いつもときめきを忘れない「若々しく輝いていた女性の習慣」を3つお伝えします。 …
1品で満足!「発酵食品×食物繊維=最強の腸活味噌汁レシピ」
あなたも「腸活」に励んでいらっしゃることでしょうか。 腸活に欠かせないのは、発酵食品と食物繊維です。この2つが手軽にとれる料理の代表格は、なんといっても「味噌汁」です。腸活のマストアイテムとして、もっ …