身体
首や腰まわり、背中のほか、ヒップやバストなど、身体全体に関するコラムです。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツなどをご紹介します。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。
座るだけで若返る!ムダ肉が撃退できる座り方
自分の座っている姿を見たことはありますか? 電車や会社、家などで何かをしている時、改めて自分の座り方を意識している人はほとんどいないと思います。 座っている時に背中が丸くなっていると、それだけで一気に …
春先でも着られる!ユニクロ・GUの綺麗色ニット
街中のショップは早いもので、春アイテムがすでに登場しています。ですが、せっかく新しい服を買うのなら、今から春まで長く着られるアイテムが良いですよね。 そこで狙い目なのが、春を先取りできる「キレイ色ニッ …
意外?●●が冷えると太る!即痩せ体質に◎30秒ストレッチ【動画あり】
手足の冷えに注意している人は多いと思いますが、実は「お尻の冷え」も肥満につながる場合があります。なぜなら、硬く冷えた部位には“脂肪”という断熱材がつきやすいから。 女性は身体が冷えやすく、特に臀部に脂 …
冬になると体がだるい…「冬バテ」を解消する方法
「毎年冬はなぜかからだがだるくなる」「理由はないけれど動くのがきつい」そんな悩みを抱えている方はいませんか? もしかするとそれは「冬バテ」かもしれません。聞き慣れない言葉かもしれませんが、夏バテだけで …
40・50代の肌がツヤツヤに!マグロの効果的な食べ方
ビタミンB6が多く含まれ、肌の新陳代謝を促す「マグロ」。 ベジ活アドバイザーの筆者が、マグロから期待できる効果と、その効果をアップさせるためのおすすめレシピをご紹介します。簡単に作ることができるので、 …
加齢で爪が割れる!?40・50代がすべきネイルケア5つ
年齢を重ねると、爪にもエイジングサインが現れてきます。「爪が割れやすくなって、爪をきれいに伸ばすことができない」「すぐに二枚爪になってしまう」「爪に線が入り、なめらかな表面ではなくなってきた」というこ …
即できてぐっすり眠れる!冬→春の寝具の工夫3つ
全国的に厳しい寒さが続きますが、季節は着実に春に向かって進んでいます。 2〜3月の季節の変わり目には、夜はまだまだ寒い一方、昼間は春を思わせるほど暖かな気温が続くなど、温度差があるものです。 理学療法 …
意外!●●色のバナナが良い!?痩せ効果を高める食べ方
一年を通して身近なフルーツであるバナナ。身近な食べ物の中では、最も抗酸化力が高いといわれ栄養価も豊富な優秀なフルーツです。 バナナは、青いうちに収穫され追熟させてから食べるフルーツですが、熟し加減によ …
40・50代に◎ユニクロ春の新作ワンピース
毎日きびしい寒さが続きますが、「買い物は、もう春気分!」という方も多いのではないでしょうか。2月以降は、春先のことも見据えたかしこい買い物をしたいですよね。 そこでおすすめなのが「ワンピース」。今の時 …
暖かいのに着膨れしない!40•50代に◎なニット選びのコツ
暖かく、おしゃれに見える「ニット」は、冬のデイリーコーデに欠かせない存在。しかし、選び方によっては太って見えてしまいがちなアイテムでもあります。 スタイリストの筆者が、すっきり見えが叶うニット選びのポ …
40・50代にはこれがおすすめ!今から欲しい春シューズ4つ
まだまだ寒い日が続いてますが、ファッションはそろそろ春を感じるものが気になり始めますよね。 「まずは、おしゃれは足元から」ということで、スタイリストの筆者が40・50代におすすめの春まで活躍するシュー …
40・50代のダイエットにイイ!酢大豆の作り方&食べ方
良質なタンパク質やイソフラボンを含む「大豆」は、40・50代女性が積極的に取り入れたい食材です。ダイエット効果が見込めるという「酢大豆」を取り入れてみてはいかがでしょうか。 管理栄養士の筆者が、酢大豆 …
ミカンの底力がスゴい!肌老化を防ぐ意外な食べ方
「ミカン」は高い抗酸化作用の他、骨の健康を保つなど、40・50代のキレイと健康を助ける冬の果物です。 ベジ活アドバイザーの筆者が、肌老化対策に役立つミカンの食べ方や、ダイエットに役立つミカンの意外な組 …
保存版!40・50代の悩みに効く「豆」図鑑
40代以降の女性は、“思うように痩せない”“疲れが取れない”などのさまざまな不調を抱える人が少なくありません。 そこでおすすめなのが、「豆類」。タンパク質や食物繊維をはじめ、美容・健康に役立つ栄養素が …
効率よく痩せ体質に!代謝をアップする日中の痩せ習慣
朝に代謝をあげるための行動を意識する人は多いかと思いますが、実は日中でも代謝アップにつながる行動があることをご存知ですか? ヨガインストラクターである筆者が、午後に代謝UPが望める理由と、日中にできる …
冬のむくみは想像以上!冬太り解消法5つ
寒くて身体を動かすのがおっくうな季節に、鏡で全身を見て「太ったかな……」と思っている方、ご存知でしたか?冬はむくみによって太って見えることもあるのだそうです。 コスメコンシェルジュインストラクターの筆 …
ダイエット中でも大丈夫!太りにくいお酒&飲み方
「ダイエット中は、お酒を控える」という人も多いでしょう。とはいえ、ダイエット中でもお酒を飲みたくなるときはありますよね。 管理栄養士の筆者が、太りにくく罪悪感が少ないお酒についてご紹介します。 ■ダイ …
ダイエットごはんにイイ!酢生姜の作り方&食べ方
代謝を活発にして熱を生み出す働きや、脂肪の分解を促すのに役立つといわれる「生姜」。冬は料理にちょい足しするという人も多いですよね。 ベジ活アドバイザーの筆者が、家で簡単に作ることができる「酢生姜の作り …