つやプラ

つやっときらめく美をプラス

身体

首や腰まわり、背中のほか、ヒップやバストなど、身体全体に関するコラムです。悩みの原因や、美しさをキープするための、日常的に取り入れやすいちょっとしたマッサージや食事のコツなどをご紹介します。ご自身に合ったケアを見つけてください。
つやプラでは、各分野に専門性のあるライターが、美容・健康に関する様々なケア方法やお悩みの原因などを紹介しています。40代・50代からのエイジングを楽しむ女性のためのコラムを、ぜひご覧ください。

美肌作りにも◎オートミールを使った「腸活レシピ」3選

美肌作りにも◎オートミールを使った「腸活レシピ」3選

美容の悩みのひとつに、「ひじ」「ひざ」「かかと」の角質問題がありますね。素肌をさらす季節には、いつもきれいに保っておきたいものです。 そこでおすすめしたいのが、「オートミール」を使った手作りスクラブで …

眠れない夜に◎心身が楽になる「ヨガの教え&ポーズ」

眠れない夜に◎心身が楽になる「ヨガの教え&ポーズ」

このところの暑さのせいなのか「何だかつまらない、気持ちがはれない」と、沈んだ気持ちにおちいっている人はいませんか? このような後ろ向きな気持ちは寝る前に浮かんでくることが多く、翌日までどんよりした気持 …

迷ったら買わない、が吉!「買い物上手な人の習慣」5つ

迷ったら買わない、が吉!「買い物上手な人の習慣」5つ

つい衝動買いをしてしまい、後から「失敗した」と後悔した経験は、誰にもあるのではないでしょうか? 元ブランドショップの店長でミニマムリッチコンサルタントの筆者が、買い物上手な人の習慣を5つお伝えします。 …

日焼け止めを「落ちにくくする技」4つを美容ライターが伝授

日焼け止めを「落ちにくくする技」4つを美容ライターが伝授

「日焼け止めを塗ったはずなのに日焼けしている気がする」と感じた経験はありませんか? どれだけ水に強い日焼け止めでも、日焼け止めの塗り方や日中の過ごし方によって落ちてしまうケースがあります。せっかく日焼 …

「足が熱くて眠れない」を改善!寝たまま足ストレッチ

「足が熱くて眠れない」を改善!寝たまま足ストレッチ

夏の夜に、「足がほてって眠れない」という経験はありませんか? 一日の活動で疲労した足は、筋肉疲労や血行不良によって熱がこもり、ほてりやすい状態になっています。また、就寝時に身体が体温調節のため、手足な …

夏の◯◯食べ過ぎで太る!?「夏太りを招くNG食習慣」4つ

夏の◯◯食べ過ぎで太る!?「夏太りを招くNG食習慣」4つ

夏を迎え、そうめんやかき氷など涼を感じられる食べ物を口にする機会も多いのではないでしょうか? しかし、夏らしさを楽しむ食べ物が、夏太りを招く危険性もあります。健康食品メーカーに勤務していた筆者が、夏太 …

帰省時のNGネイルに注意!プロ厳選「親戚ウケネイル」3つ

帰省時のNGネイルに注意!プロ厳選「親戚ウケネイル」3つ

もうすぐお盆の時期ですね。「夫の実家に帰省する時は、どんなネイルがいいの?」という素朴な疑問に答えるべく、日本ネイリスト協会本部認定講師の筆者が、「NGネイル」と「段階別親戚ウケネイル」を3選ご紹介し …

化粧室では◯◯をチェック!美人の「ながら美容術」3つ

化粧室では◯◯をチェック!美人の「ながら美容術」3つ

忙しい日々がつづくと、「時間がないから」といって自分のメンテナンスが後回しになってしまいますよね。 ミニマムリッチコンサルタントの筆者が、歳を重ねても美しい人が実践していた「プラスワン」や「ながら」を …

疲労回復に◎ヨガ的食事法のすすめ&お腹すっきりポーズ

疲労回復に◎ヨガ的食事法のすすめ&お腹すっきりポーズ

「ヨガをしている人は、野菜ばかり食べているから痩せているんじゃない?」と思う人も多いでしょう。実際、筆者は野菜も頂きますが、お肉を頂く回数の方が多いかもしれません。 しかし、ある一定の法則は守っていま …

寝る前1分!緊張をゆるめて快眠に導く「ゆるストレッチ」

寝る前1分!緊張をゆるめて快眠に導く「ゆるストレッチ」

暑い夜は、「冷房をつけたら身体が冷えすぎ、冷房を止めると暑くて眠れない」ことがあるでしょう。家族と同室で寝ている方は、男性や女性、年齢差などによって快適な温度が異なることもあり、特に寝苦しく感じている …

ヨーグルトVS納豆!?動物性と植物性「発酵食品」の正解は

ヨーグルトVS納豆!?動物性と植物性「発酵食品」の正解は

発酵食品といえば、ヨーグルト、そして納豆ですよね。どちらも発酵食品には変わりがありませんが、ヨーグルトは動物性、納豆は植物性の発酵食品です。 動物性発酵食品と植物性発酵食品には、どのような違いがあるの …

まだら日焼けを防ぐ!効果的な「日焼け止めの使い方」2つ

まだら日焼けを防ぐ!効果的な「日焼け止めの使い方」2つ

「日焼け止め」は、肌が本来もっている美しいハリとつやを紫外線から守ってくれるアイテムです。肌を守るためにも、使い方のポイントを押さえることが大切です。 コスメコンシェルジュの筆者が、日焼け止めの簡単で …

夏疲れに◎臭い対策もできる「クエン酸バスソルト」のレシピ

夏疲れに◎臭い対策もできる「クエン酸バスソルト」のレシピ

暑い日がつづくと、湯船につかるのが億劫になりがちですね。「とり立ててトラブルはないけれど、好調とはいえない」というあなた、シャワーだけですませてはいませんか? 夏こそ、ゆったりと湯船で身体を温める習慣 …

下半身すっきり!ヨガ初心者もできる「お腹引き締めヨガ」

下半身すっきり!ヨガ初心者もできる「お腹引き締めヨガ」

「ヨガが大好き」という人と「ヨガはつらいもの」という人の違いは、“呼吸に動きを合わせているか”“力任せにポーズをとっていないか”の2つに尽きます。 YOGAエクササイズディレクターの筆者が、下半身をす …

あんずは老化を遅らせる!?抗酸化力◎なあんずジャムレシピ

あんずは老化を遅らせる!?抗酸化力◎なあんずジャムレシピ

夏は、「日中の強い紫外線」や「寝苦しい夜」、「冷房で冷えすぎた室内」などによって、身体に負担が大きい季節です。ふと鏡を見ると、「前より老けた」と感じることもあるかもしれません。 そんな方はぜひ、手軽に …

夏は便秘になりやすい!?食がすすむ「腸活レシピ」3選

夏は便秘になりやすい!?食がすすむ「腸活レシピ」3選

夏は、紫外線による肌ダメージや、冷房による冷えからくる夏太りなどが起こりやすく、うっかりすると秋がくる頃には深刻な状況になっているおそれがあります。 そんな今こそ、積極的にとり組みたいことが「腸活」で …

にんにく+◯◯で抗老化!臭わず簡単「にんにくレシピ」

にんにく+◯◯で抗老化!臭わず簡単「にんにくレシピ」

強い紫外線や冷えた屋内で、身体はストレスを感じています。「何を食べてもだるい」ということはありませんか? そんな時は、にんにくと酢を一緒に漬けた「酢にんにく」がおすすめです。管理栄養士の筆者が、「酢に …

ヨガで美ボディに!ヨガ講師が教える「ヨガ」の効果まとめ

ヨガで美ボディに!ヨガ講師が教える「ヨガ」の効果まとめ

ここ最近では、スポーツジムでもヨガが定番化していますね。誰でも1回はトライしたことがある、もしくは、これからトライしてみたいと思っている人も多いかもしれません。 ヨガには、ホットヨガなどのさまざまな種 …

最新の記事

お悩みから探すTrouble Category

身体の最新記事はこちら